2009年04月15日
Cool Viewerにしてみました
ノーマルビューアーより軽いと聞いて、CoolViewerにしてみました。
検索すると、「ノーマルビューアーのフォルダに上書きするので、ノーマルビューアーが起動できなくなる」と書いてあるページもあるのですが、新しいバージョンではインストール方法が変わって、そんなことはなくなってます。ノーマルビューアーと共存できるので安心して皆さん使いましょう!!!
Windowsの場合だと、http://my.opera.com/boylane/blog/ のページから、Cool_Viewer_1-22-11-0_R4_Setup.exe (今日現在のバージョン) をダウンロードして実行すると、C:\Program Files\CoolViewer にインストールされます。
インストール時に表示される、README_IMPORTANT!!!.txt のファイルに書いてあるいくつかのファイルを、ノーマルビューアーのフォルダ(C:\Program Files\SecondLife)からこちらにコピーします。コピーじゃなくて移動させると、ノーマルビューアーが動かなくなりますよ!
起動は、デスクトップに出来るショートカットから。パラメーターがいろいろ指定してあるので、EXEファイルを直接起動しても駄目らしいです(試してないけど)。
設定で、WindLight以前のチャットやIM画面に出来るんだけど、試してみると、もう新しいのに慣れたせいで、古いほうがなじめません。変わったときには古いほうが良かったと思ったのに、慣れとは恐ろしいものです。
検索すると、「ノーマルビューアーのフォルダに上書きするので、ノーマルビューアーが起動できなくなる」と書いてあるページもあるのですが、新しいバージョンではインストール方法が変わって、そんなことはなくなってます。ノーマルビューアーと共存できるので安心して皆さん使いましょう!!!
Windowsの場合だと、http://my.opera.com/boylane/blog/ のページから、Cool_Viewer_1-22-11-0_R4_Setup.exe (今日現在のバージョン) をダウンロードして実行すると、C:\Program Files\CoolViewer にインストールされます。
インストール時に表示される、README_IMPORTANT!!!.txt のファイルに書いてあるいくつかのファイルを、ノーマルビューアーのフォルダ(C:\Program Files\SecondLife)からこちらにコピーします。コピーじゃなくて移動させると、ノーマルビューアーが動かなくなりますよ!
起動は、デスクトップに出来るショートカットから。パラメーターがいろいろ指定してあるので、EXEファイルを直接起動しても駄目らしいです(試してないけど)。
設定で、WindLight以前のチャットやIM画面に出来るんだけど、試してみると、もう新しいのに慣れたせいで、古いほうがなじめません。変わったときには古いほうが良かったと思ったのに、慣れとは恐ろしいものです。
Posted by KittieHax at 23:05│Comments(0)
│便利ツール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。